業務の整理

2024-04-08

反響



新規のお問い合わせや、内覧会の予約が入ると、スケジュールを入力したり、共有、管理表や、HPのシステム入力等やることがたくさんあります。
反響はメールであったり、反響電話であったり、直接お電話くださる方も。
いろいろなパターンがあるので、その業務フローがあると、良いなぁと思いながらも、そんな暇もなく実際の業務に追われていたのですが、何回かやると覚えられるかと思いきや・・・
パターン色々につき、なかなかで。
やっと内容が理解でき、つかめてきたような気がします。私一人でやっているので、何となくフローを作るまでもないか・・・。と思っていたのですが、何せ、聞くことも多いし、入力も忘れたくない!きちんと共有も大事!!


やっぱり、


何をするにも、一旦フローチャートを作って、整理することで、頭の中も整理されるので、この時はこの順でやればいい。という感覚もつかめるような気が。
今まで、なぜか、無くても覚えてできるだろう。とあやふやになっていたので、今回、しっかり整理できたので、良かったです。しかも、急な対応に慌てて、ノートを見ることも忘れるという・・・。
何かを始める時はやっぱり、きちんと毎回こうやってちゃんとフローチャートというか、これ見ればばっちり!みたいなものを作ってからの方が業務も、自分も安定するなと思いました!

もっとたくさんの内覧会が開催されたり、もっともっとたくさん新規反響電話が鳴るようになったら、受電用フォーマットも欲しいかも!と思いました♪

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

042-349-6346

営業時間
9:30〜19:30
定休日
水曜日

関連記事

萩ちゃんの日報

Les Dearhome

相続

LINEから無料相談

売却査定