メールに添付・・・にもいろいろ

2024-03-31

細かいところまで丁寧に慎重に



代表のお考えです。大きなお買い物をする買主様にとって、どんなことでもきちんと対応をする。のは当たり前のことですが、
さらにさらに細かくたとえ1%の確率でもあるかないかの可能性の部分まできちんと知っておくべきで、
確認するべきである。
言われなくとも、そこを自分で突き詰めて細部までぬかりなく確認ができるようになりたいのですが、
そのためには、知識が伴います。
残念ながら、私はまだまだ知識が少ないのもありどうしても相手の言うなりというか
言われたことがすべてなのかと思ってしまいがち。そこで疑問点が浮かばないのです。

経験でしか得ることのできないこの知識。どんどん増やしていきたいです。
慎重になるということ、それだけでも違うと思うので、その気持ちを忘れないように・・・。


初めてだった・・・



今日はさらに、初めて【買付証明書】というものを。
いつもご担当の方には質問したり、鍵を借りに行ったり・・・。
この度買付証明書をメールで送ることになったのですが・・・。
初めて送るメール、どのように送れば聞いておけばよかった・・・。と送った後に。

買主様からお預かりしたものをお送りします。にすればよかったか?いや、
添付して、ご確認いただくだけでいいのか?
返信は欲しいけれど、その返信にこたえられるのか??
などと一人事務所で頭を抱えてしまいました。
初めて案件は毎回どうしたらいいか聞こう!と思っていたのに、
【メールで資料添付】はいつも通りで。という解釈。

あぁ・・・失敗した~!!と反省です

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

042-349-6346

営業時間
9:30〜19:30
定休日
水曜日

関連記事

萩ちゃんの日報

Les Dearhome

相続

LINEから無料相談

売却査定